士業で独立する方法

資格を取得して資料として独立する方法もあります。

 

このブログでは今働きながら独立を目指す方向けに書かせていただいているので

 

弁護士などの難関すぎる資格は除外します。

 

独立して食べていける資格として代表的なものは

 

社労士、中小企業診断士、税理士などですね。

 

それぞれについて以下にまとめました。

 

 

社会保険労務士として独立する方法

 

働きながら獲れる資格として人気のある資格の一つが

 

社会保険労務士です。

 

企業の中でも活躍できる場が広がる資格なので

 

いきなり独立をしなくても人事部などで

 

経験を積むことができれば順調なスタートが切れそうです。

 

 

社労士の具体的な仕事

 

独立したらいかに顧問先を増やすかが

 

安定収入への近道と言われてます。

 

顧問先の従業員さんの給与計算や社会保険、労働保険の手続き代行、

 

雇用関連の助成金の申請代行なんかが主な仕事になるようです。

 

中には労働関係の問題について相談を受けたりすることもあるでしょう。

 

銀行や信金の支店から年金相談会の窓口として呼ばれたりするケースもあるようです。

 

 

隙間時間に社労士の資格を取りたい方はこちら

 

 

 

 

社労士の詳しい情報はこちら>>>社労士として副業するには?

 

 

 

 

中小企業診断士として独立する方法

 

中小企業診断士の試験に合格して、決められた日数の実務補修を受ければ

 

独立して仕事をすることができます。

 

この中小企業診断士も企業内診断士として活躍できる場はありますが

 

どの会社でもその理解はあまりされてない、というのが私なりの印象です。

 

 

中小企業診断士の具体的な仕事

 

中小企業診断士はいわゆる独占業務と呼ばれる仕事はありません。

 

なので世間的にもふわっとした印象を持たれがちですが

 

実は活躍できるフィールドは無限にあると言われてます。

 

 

 

あなたのこれまでの仕事を専門分野として

 

コンサルタントとして働くこともできますし

 

まずは商工会議所等で相談員として仕事を受けていくこともできます。

 

弁護士や税理士、社労士など他の専門家への橋渡しのような仕事もあれば

 

企業と顧問契約を結んで業績アップの手伝いをしていくこともできます。

 

昨今では、事業復活支援金の事前確認機関として活躍するケースが多いですね。

 

 

 

収入の面でも魅力たっぷりです。

 

診断士の年収は士業の中でトップというデータも。

 

 

 

 

 

 

中小企業診断士の資格を通勤時間の勉強で取得したい方はこちら

 

 

 

 

中小企業診断士の勉強をするメリット

 

中小企業診断士に関しては資格そのものを取得しなくても

 

その勉強そのものが仕事に役に立つことが多いです。

 

 

 

多くのサラリーマンの方にとっては「企業経営理論」は

 

目からうろこが出る内容に感じるかと。

 

 

労働法関連やマーケティングなど

 

仕事に直結する話が結構出てきますからね。

 

こちらのテキストが非常に分かりやすくまとまってます。

 

 

 

向上などの生産ラインで従事されてる方は

 

「運営管理」という科目は非常に参考になるかと。

 

リサードミューサーが提唱したSLPとかアローダイヤグラムとか

 

生産現場にいる方にとっては聞き慣れた言葉ですが

 

その概念や考え方を体系的に学ぶと次のステップが見えてくるかもしれませんよ(^^)

 

こちらのテキストが分かりやすいです!

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

税理士として独立する方法

 

税理士の資格は社労士や中小企業診断士と異なり1年で取得することは不可能ですが

 

税理士法の改正で大学院に通うことで税理士試験を免除する方法もあり

 

その大学院も夜間や休日での単位取得が可能なので

 

社会人の多くが通っているという現実があるので

 

今回取り上げさせていただきました。

 

 

 

ただ、税理士登録に当たり実務経験を2年積む必要があるので

 

いったん会計事務所や税理士法人等に転職する必要はでてきます。

 

もし、税理士業界へ転職するならプロのエージェントに依頼するのが手っ取り早いです

 

こちら>>>マイナビ税理士でキャリアアップ

 

 

 

税理士の具体的な仕事

 

社労士と同様にいかに顧問先を増やしていくかが大事になってきますが

 

資産税などの案件で高額なフィーをもらう仕事などもあり

 

その人のやり方によって仕事のスタイルに幅はありそうです。

 

 

 

税法は毎年変わるので常に知識のブラッシュアップは必要となりますが

 

逆にそれがビジネスチャンスにもなり得るので

 

法律や数字に抵抗がなければ面白い仕事と言えそうです。

 

 

 

隙間時間に税理士試験の勉強を進めたい方はこちら

 

 

 

 

宅地建物取引士として独立する方法

 

宅地建物取引士いわゆる宅建でも独立が可能です。
上記資格と比べると比較的取得しやすいことからサラリーマンの多くの方が受験されてる印象が強いです。
転職に有利な資格とも言われてますからね。

 

独立して仕事をしていくとしたら案件を紹介してくれるネットワークを構築できるかが
結構大事になってくるかと思われます。

 

不動産管理業務の傍ら不動産の取引の仲介も行うというスタイルも結構見受けられますね。

 

宅建の詳しい情報はこちら>>>宅建を受けたくなったら読むブログ|勉強方法から試験の対策の仕方までご紹介

 

 

 

トップへ戻る